2023年04月23日
茅ケ崎の病院通院4回目
おっぱいガン友プロジェクトニューポン浩未です。
2023年4月23日木曜日。今日も朝からいいお天気。
白いキャップに白のロングブラウスの軽装コーデで出発!
2022年の10月に経過観察の診察を受けて、半年ぶりの受診になります。
午前中最後の11時30分の予約。診察室の前の椅子で待つこと2~3分。診察室の中から番号で呼ばれた模様。ほどなくして、診察室からコーディネーターのIさんが出てきて、「ニューポンさん、どうぞ。」やはり、私だった。中に入り、主治医に、「今まで、名前で呼ばれていたのでピンとこなくて、個人情報の観点からですか?」と尋ねると,うなずいていました。なあ~るほど。
主治医からの、「どうですか?薬がなくなったでしょう。」の質問に、「ええ、でも変わりないです。」と私。薬は3か月分しか処方できないそうなので心配だったのだと思います。
2017年にCT撮影検査で右肺に小さな影が見つかり、肺に転移の可能性との診断ではありました。ホルモン抑制剤の服用で様子を見ることになり、丸5年経ちますが、その間、咳の長く続く異常や、呼吸困難などの症状は一切なく、ずっと変わらない健康状態でここまで元気で過ごしてこれたのは、薬の効果と、自身の免疫力に強さの復活ではないでしょうか。という見解でした。まずは、現時点で健康であるとの証明で主治医も安心された様子でした。引き続き、薬を処方して頂き、3か月後の7月末に次回の予約を決めて本日の診察は終了。川崎の病院の時は、予約の時間は決めてあるにしても、ゆうに、1時間後、1時間半後の診察が通例でしたが、茅ケ崎に移ってからは、ほぼ予約時間とおりに受診できて時間のロスがなく、本来ならば当たり前のことですが本当に助かっています。
さて、今日も受診後は、病院の裏手に広がる大きな公園に足を伸ばしてみました。
新緑の美しい中に、ひときわ鮮やかな色の花の宝石は、つつじ。小さな黄色い花をたくさんつけて野生を感じさせる、レンギョウ。可憐な薄紫色の花を風になびかせる藤。今回は桜の後の春の花三昧で、幸せ、眼福の茅ケ崎の日帰りの旅とあいなりました。感謝&感謝(⋈◍>◡<◍)。✧♡
lovelomi at 20:25|Permalink│Comments(0)
2023年04月16日
前代未聞の出来事!
おっぱいガン友プロジェクトのニューポン浩未です。
2022年の10月に経過観察の診察を受けて、半年が経とうとしています。
服用している薬の処方が3か月分までと決まっているようで、本来ならば2023年の1月が次回の予定でしたが、親戚の不幸がありキャンセルとなりました。そして、次回の予約を3月末に設定しました。ところが、3月の予定日もよんどころない事情がありキャンセルせざるを得なくなりました。キャンセル、それも、2度にわたり、これは、2013年に手術をきっかけに病院に通院するようになって、ほぼ10年が経ちますが、前代未聞のことになります。令和5年の声を聞いて、何か大きな変化の年になる気配を感じます。
次回は、2023年の4月20日の木曜日。
茅ケ崎の病院に初めて、受診したのも、昨年の4月でした。
この1年間も身体の異常や変化もなく、無事に過ごせて生きてこれたことに感謝の気持ちです。
昨年の4月は、初めてなので、病院の裏手の大きな公園には気づかずに足を伸ばすことはありませんでしたが、今回は、花前線の春の季節、どんな花達に迎えられるか、今からとても楽しみです。
嬉しいこと、ウキウキワクワクすることは、メンタル上がって、当然、免疫力も
アップ=がん細胞をやっつけることに繋がりますので、
皆さんも、毎日の生活の中で、笑顔になれるようなことを、意識して、取り入れていくようにすると、より健康に近づていくと思います。
是非、一緒にやっていきましょう❣😊
2022年10月30日
茅ケ崎の病院 通院3回目
おっぱいガン友プロジェクトのニューポン浩未です。
令和4年10月30日木曜日。
今日で茅ケ崎の病院に移ってから3度目の通院。秋の青空に今日は白い雲が多く感じられる。遠くに横切る飛行機とトンビが丸く輪を描いて飛ぶ姿はいかにも海が近い風景を思い起こさせる。
今日は先にエコー検査を受けてからの診察。受付を済ませて検査室にそのまま向かう。診察表を置くとほどなく名前を呼ばれて中に入る。担当の検査師の方は終始笑顔で対応して下さる同年代の女性。質問に答えていくと、常に納得と言った表情で温かく受け入れてくれるホスピタリティの高い方と感じた。こうゆう方は、まさに天職だと思った。こちらも安心して会話を進めることが出来た。患者としては本当に有難い。感謝だ。一つリクエストとしては、検査後に乾いたタオルだけでなくホットタオルの提供が欲しかったと思った。( ´艸`)笑
検査を終えて診察室の前の廊下で待機。しばらくして、名前を呼ばれ入室。
いつものように主治医から、「どうですかぁ?」の問いかけに、「変わりないです!」と、私。咳も出ていないことを伝えると主治医も安心した表情になる。
エコー検査の結果も、悪性ではなく、良性のシコリをだったようで、こちらも一安心と胸をなでおろす。咳が出ていないとなると、肺に見つかった転移らしき小さな影の影響も薬や自己免疫力で抑えられているとの見解になるようだ。このまま現在のホルモン抑制剤の服用を続けることになった。
さて、次回は、来年、令和5年の1月末の診察予定となりました。もうすでに、良いお年をの、ご挨拶になりました。(笑)
今回で茅ケ崎の病院にも、3度目の通院となり、少し余裕も出てきたので、病院の裏手に広がる大きな公園に足をのばすことに。様々な木々に覆われ、芝生や池や滝の構造も設えてある公園で散策。紅葉し始めた桜や柿の葉、アイビーの赤やオレンジ、黄の色のグラデーションの美しい世界に誘われ、とても幸せに満ちた気持ちになる。自然のデザインには完敗、そして、乾杯❣の、スペシャル素敵な秋の1ページをプレゼントされたように思った。
様々な状況、たとえ、ネガティブな状況であろうとも、一筋の幸せを感じる者勝ちだと思っています。😊
<お知らせ>
私のYOUTUBE チャンネル=料理と音楽のトーク番組
「デリシャス所長の気まぐれキッチンラボ」ですが、令和3年8月からのスタートで令和4年8月6日で50回を迎えることが出来ました。毎週土曜日の配信で切れ目なく続けることが出来たのも、ひとえに、皆様方の励ましや応援の賜物だと思っております。本当に有難うございました。
今後は、YOUTUBEのフィールドから、TWITTER のフィールドにシフトします。
TWITTER @kimagurekde
引き続き、ご訪問お待ちしております。
イイね!リツィート、コメント、も、お気軽に~、お忘れなく~!
どうぞ宜しくお願いします。
有難うございました。<(_ _)>